【和訳・解説】"Come back to Earth" - Mac Miller|Swimming
- T.Y
- 2024年6月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月12日
Mac Miller生前にリリースされたアルバムとしては最後のものとなったSwimmingからトラック1、"Come back to Earth"を紹介します。このアルバムを通してもがき苦しむ彼の決意表明となっています。
[Chorus]
My regrets look just like texts I shouldn't send
変なメッセージを送ったときみたいに後悔してる
And I got neighbors, they're more like strangers
隣人ならいるんだけど、知らない人みたいだ
We could be friends
友達になれるはずなんだけどな
I just need a way out
抜け出さないといけない
Of my head
頭の中から
I'll do anything for a way out
抜け出すためならなんだってやるさ
Of my head
頭の中から
[解説]
彼がこのアルバムを制作していた期間、うつ病を抱えていたという事実は無視することができません。彼は日常的にドラッグを使用するいわゆるジャンキーであり、メンタルヘルスは最低の状態にあったでしょう。ここから出るためならなんでもする、というのはあながち比喩でもない感じがします。
[Verse]
In my own way, this feel like livin'
俺のやり方で、生きてるって感じるよ
Some alternate reality
他の現実もあったんだろうな
And I was drownin', but now I'm swimmin'
溺れていたけど、今は泳げてる
Through stressful waters to relief
嫌になるような水面を、解放のために
[解説]
彼なりのやり方は彼にしか分からないですが、表面的に見るとドラッグによる逃避のことと考えられます。
"swimming"の比喩はこのアルバムを通して多く登場します。(タイトルですからね)溺れるというのは全く制御の効いていない状況ですが、泳ぐことができたならば話は違います。また泳ぐという行為は息継ぎを伴うものであり、それは浮き沈みの激しいうつの症状を連想させます。
Yeah, oh, the things I'd do
あぁ、俺がしてきたことは
To spend a little time in Hell
地獄で少し時間をつぶすため
And what I won't tell you
君に言わないことは
I'll prolly never even tell myself
多分自分自身にさえ言わないだろうな
[解説]
彼はドラッグの使用が破滅につながることだ (in Hell)とわかっていながらも、そのために行動してきたといいます。彼の中でそうしたことに対する不安は、人に言わないだけでなく、自分の中でも意識されることがない、つまり封印されてしまっています。
Don't you know that sunshine don't feel right
日光も不快に感じてしまうんだよ
When you inside all day?
一日中こもっていると
I wish it was nice out, but it look like rain
晴れてたらよかったんだけど、雨みたいだ
Grey skies are driftin', not livin' forever
曇り空は漂っていく、俺もいつか死ぬんだな
They told me it only gets better
皆絶対よくなるよっていうけどさ
[解説]
"inside all day"は物理的意味にも精神的意味にもとれ、アルバム制作のためにスタジオにこもる、また自分の頭の中にこもる、という二つの解釈ができます。
Mac Millerは仏教の諸行無常観をよく引用しますが、ここでも日光→雨→曇り空という連続性かつ、雲は漂って行ってしまうという事実でそれを表現しています。そこから自分にも死が訪れるであろうことを感得し、いつよくなるんだ?という焦燥感に駆られています。
[Chorus]
My regrets look just like texts I shouldn't send
変なメッセージを送ったときみたいに後悔してる
And I got neighbors, they're more like strangers
隣人ならいるんだけど、知らない人みたいだ
We could be friends
友達になれるはずなんだけどな
I just need a way out
抜け出さないといけない
Of my head
頭の中から
I'll do anything for a way out
抜け出すためならなんだってやるさ
Of my head
頭の中から
※繰り返し
"Come Back To Earth"でした。ドラッグに溺れ、うつに苦しみながらも、それを受容し、少しずつ良い方向へ進んでいるという確認をしてはいますが、そこから本当に抜け出せるのか、そしていつ解放が訪れるかはわからないという葛藤に苛まれてもいる――そんな複雑な心模様が必要最低限の言葉で表現されていました。
1.Come Back to Earth
3.What’s the Use?
4.Perfecto
5.Self Care
6.Wings
7.Ladders
8.Small Worlds
9.Conversation, Pt. 1
10.Dunno
11.Jet Fuel
12.2009
13.So It Goes


コメント