【和訳・解説】"Optimistic" - Radiohead|Kid A
- T.Y
- 2024年10月23日
- 読了時間: 4分
Kid Aの中でも好みの曲なので自分なりに訳してみようと思う。現代社会が呈する弱肉強食の様相を詩的に表現した一曲。
Radioheadの和訳はこちらから!
[Verse 1]
Flies are buzzing 'round my head
蠅が頭を飛び回る
Vultures circling the dead
ハゲワシが死体を囲んでる
Picking up every last crumb
最後の一つまで平らげるんだ
The big fish eat the little ones
大魚が魚の群れを喰らい
Big fish eat the little ones
さらに大きい魚がそいつを喰らう
Not my problem, give me some
知ったこっちゃない、もっと寄こせよ
[解説]
・蠅がたかり、ワシが付け狙う。死んでしまった者たちはそのようにして分解され、新たな命の糧となる。海の中でも弱者は喰らわれ、それを繰り返す。そんな中で、語り手も貪欲に求め続けるようだ。この曲はトム・ヨークとジョニー・グリーンウッドが砂漠を旅しながら書いたものであり、その影響が垣間見える。
[Chorus]
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
The best you can is good enough
それで十分なはずだから
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
The best you can is good enough
それで十分なはずだから
[解説]
・この言葉は、OK Computerのリリースツアーで憔悴していたトムに、パートナーであったレイチェル・オーウェンがかけた言葉だと言う。
・印象的なのは、それで十分だ、という言葉をトムが採用したことだ。前作のOK Computerに収録されている"Karma Police"では
"Karma police, I've given all I can
But it's not enough
「カルマ・ポリス、すべてくれてやったのに
まだ足りないみたいだ
と歌っており、妻の言葉を借用したとはいえ、真逆の表現をしているのは面白い。
[Verse 2]
This one's optimistic
こいつは楽観的なんだ
This one went to market
市場へ出向いて
This one just came out of the swamp
沼から出てきたばっかりなのに
This one drops a payload
積み荷を落とすんだ
Fodder for the animals
動物の餌として
Living on an animal farm
牧場に住んでるんだ
[解説]
・わかりにくいので、This oneについてまとめてみよう。楽観的であるThis oneは、沼から出でて、市場に向かい、動物に自分の餌をやる人間だ。先の弱肉強食の描写とつなげて考えると、彼はそのサイクルをストップし、平等な社会を目指すものであることがわかる。それは非常に困難が伴い、その意味で楽観的なのである。
・普通"animal farm"なんて言い方はしない。farmは動物も、農作物も集約的に育てるところだからだ。これはジョージ・オーウェルの「動物牧場」のリファレンスであると考えるのが自然だ。そのあらすじは、動物たちが牧場主を追いだし、理想郷を創ろうとするのだがいつのまにか恐怖政治へとすり替わってしまうというものだ。楽観的なことは罪だというのだ。
[Chorus]
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
The best you can is good enough
それで十分なはずだから
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
The best you can is good enough
それで十分なはずだから
[解説]
・楽観的であることを皮肉った彼らであったが、この部分はかなり楽観的であるように思える。少なくとも頑張ったから優勝だ、などという生ぬるいことを発信するミュージシャンではない。
[Bridge]
I'd really like to help you, man
本当はお前の助けになりたいんだ
I'd really like to help you, man
本当はお前の助けになりたいんだよ
Nervous messed up marionette
神経の狂ったマリオネットが
Floating 'round on a prison ship
囚人船の周りで浮かんでる
[Chorus]
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
The best you can is good enough
それで十分なはずだから
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
You can try the best you can
できるだけやってみればいい
[Outro]
Dinosaurs roaming the earth
恐竜がうろつく地球
Dinosaurs roaming the earth
恐竜がうろつく地球
Dinosaurs roaming the earth
恐竜がうろつく地球
[解説]
・現代の市場的な弱肉強食ではなく、本当の弱肉強食であったはずの恐竜時代。そこには権力はなく、ただどちらが強いか、というだけであったはずだ。
Radioheadの和訳はこちらから!
Comments