【和訳・解説】"Survive (feat.Chlöe)" - Childish Gambino|Bando Stone and The Mew World
- T.Y
- 2024年7月19日
- 読了時間: 6分
"Bando Stone and The New World"からトラック3、"Survive"を紹介します。以前の曲から一転、落ち着いたサウンドに切り替わります。
[Intro: Childish Gambino]
Summer's always coming
どうしたって夏は来るんだ
All I wanna do is survive
俺はただ生き残りたいだけ
But the weather's always changin'
でも天気はいつだって不安定
I'm just tryna save my life
俺は自分の人生をよくしようとしてるだけ
My life, my life, my life
俺の人生、人生、人生
(Like that)
こんな感じさ
[解説]
彼は終わりの前兆としてよく夏を引き合いに出します。"Feel Like Summer"では年々ひどくなる夏の暑さに対しての危機感が示されていました。
[Verse 1: Childish Gambino]
It's a new verse with my old flow
古いノリ方の新しいバースだ
There's a new world and an old one
新しい世界があれば古い世界もある
He was 17 back in '01
彼は2001年には17歳だった
Now we forty-teen, havin' no fun
今俺たちは40代、何も楽しいことなんてない
Man, I shake some on a livestream
なぁ、俺は生配信で震わしてた
It was summertime had his icecream
あれは夏の日、手にはアイスクリーム
But it melt fast, close your eyes and enjoy it and it might last (Like, like that)
でもすぐに溶けちまったんだ、目を閉じてそれが続くのを楽しんでる(こんな風に)
Have a role in a movie but he typecast (Like, like that)
映画には出るけど、いっつも同じような役
He on Drink Champs talkin' with a shot glass (Like, like that)
ショットグラスを携えてDrink Champsに出演だ
It be like that
そんな感じだったんだ
I'm a soldier
俺は戦士だ
When I die, say I did it for the culture
死ぬときには、文化のためにやったって言うよ
Try to live below your means, that's a pro tip
節約しようとしてみろ、これはプロのアドバイス
'Cause them streams pay a nigga like a slow drip
だってストリーミングの奴らはコーヒーを抽出するみたいな金払いだからさ
With my son, watching Bluey like we both Crip
息子と、クリップスかのようにブルーイを見る
They be scared to try, saying that they underground
やつらは挑戦するのが怖いんだ、だから自分はアンダーグラウンドとか言ってる
[解説]
"slow drip"は一滴一滴コーヒーを抽出する方法で、ストリーミングサービスのアーティストに対する待遇の悪さについて揶揄しています。これはよく問題に上がりますね。
"Bluey"はオーストラリア発の子供向けアニメで、アメリカの2大ギャングの一つであるCripsのイメージカラーである青とかけています。

Made him hunker down, saying he a prepper now
奴は居心地のいいところにこもって、自分がまだ準備してるだけだって言い聞かせるんだ
Had a crazy arm, picked him in the second round (Like, like that)
ヤバい腕を持ち合わせてた、二巡目で選ばれるくらい(こんな風に)
Tore his AC hiking on the second down (Like, like that)
じん帯断裂、セカンドダウンまではハイキングしてるみたいだ
Made a comeback but ain't nobody checkin' now (Like, like that)
戻っては来たけど、誰も気にしちゃいない
He ain't stick around, yeah (Like, like that)
彼ももうここら辺にはいない
[解説]
アメフトに関するテーマが展開されています。彼が出演したドラマシリーズである"Community"、彼はその中でTroy Barnesというアメフト選手を演じていました。これはそのエピソードに基づきます。
ACは日本語で前十字靭帯のこと、選手生命にかかわる器官です。アメフトはダウン、という概念を持ち、簡単にいえば次の攻撃で進まなければならない最低距離みたいなことです。
"ain't nobody checking now"はLithoniaの"nobody gives a fuck"と重なるラインですね。
[Chorus: Childish Gambino, Chlöe]
Summer's always comin' (Uh)
どうしたって夏は来るんだ
All I wanna do is get high (Get high)
俺はただハイになりたいだけ
But the weather's always changing (Oh, woah-oh)
でも天気はいつだって不安定
I'm just tryna save
俺はただ救おうとしてる
My life (My life)
俺の人生を
My life (My life)
My life (My life)
My life (My life)
[Verse 2: Childish Gambino, Chlöe]
When a girl can't get thicker (Like that)
これ以上魅力的な女の子がいないとき
And the house can't get bigger (Like that)
家をこれ以上大きくできないとき
When you hot, but you drink liquor (Yeah)
暑いのに、酒を飲んでるとき
Feel like life go a lot quicker
人生はずっと早く過ぎ去っていくように思う
How he lame but he that—
奴はほんとダサいけどそんなには――
They in the minor leagues, but I'm pro-black (Like that)
奴らはマイナーリーグにいる、でも俺は黒人擁護派さ(こんな風に)
I bet he hate his mom, how you know that? (Oh)
彼は母親が嫌いだと思うな、ってどうやって分かったんだ?
[解説]
定かではありませんが、マイナーリーグと黒人擁護の対立は彼がしていることのスケールの大きさを強調しているように思われます。彼がテーマにするのはかなり巨視的な問題であることが多いです。
好きなアーティストに関するしょうもない噂って目にも入れたくないですね。
You got a podcast 'cuz you can't rap (Like that)
ラップができないからポッドキャストに逃げたんだろ
You on some Fresh and Fit shit, talking body counts (Oh)
Fresh and Fitみたいなクソに出て、経験人数でも話してろよ
I count a body every time I'm on tracks (Oh)
俺がビートになるときは死体を数えてるよ
(Like that) Like that
こんな風に
[解説]
"Fresh and Fit"は下世話な話題を取り扱うポッドキャストです。"body count"死者数を表す単語から派生した経験人数という意味のスラングで、彼は二つともの意味を用いています。
[Chorus: Childish Gambino, Chlöe, Both]
Summer's always comin' (Yeah)
どうしたって夏は来るんだ
All I wanna do is get high, get high, get high (All I wanna do is get high)
俺はただハイになりたいだけ
But the weather's always changin' (Uh)
でも天気はいつだって不安定
I'm just tryna save my life
俺は人生をよくしようとしてるだけ
My life (My life)
My life (My life)
My life (My life)
My life (My life)
Woo
[Outro: Childish Gambino, Chlöe & Childish Gambino, Chlöe]
How come every summer
どうしたっていつも夏が来ると
Everyone
誰だって
Always says
いつも言うんだ
That it's never gonna end
終わることなんてないと
Every summer
夏になると
Everyone (Everyone)
誰だって
Hopes and prays (Hopes and prays)
願って祈るんだ
That it's ever gonna end
終わらないでくれよって
La-la-la-la-la
La-la-la-la-la-la-la (All I wanna do, yeah, yeah)
(俺がしたいのは)
La-la-la-la-la
La-la-la-la-la-la-la (Oh)
My life, my life, my life
人生、俺の人生
Get high
ハイになるんだ
トラック3、"Survive"でした。あなたは何を感じ取りましたか、ビートに反して力強いメッセージが込められていたように思います。
次は"Steps Beach"に続きます。
Comments