【和訳・解説】"Final Church" - Childish Gambino|Atavista
- T.Y
- 2024年7月12日
- 読了時間: 4分
ようやく最後の曲、"Final Church"です。題名にChurchがあるように、ゴスペルロック調のラップソングになっています。
[Verse 1]
What's good? (Come on)
調子はどうだ?
Young Decatur, comin' straight out the hood (That's right)
ディケーターの若者、フッドから突き進んできた
I'm just tryna put the spirit in your Yeezy Boosts (Yeezy Boosts)
お前のYeezyの靴に魂を込めようとしてるんだ
Get your cup, it runneth over once I got the juice (Okay)
自分のカップを取っときな、俺は溢れるくらい注いじゃうからな
Every day is Sunday mornin', woo, you hella late (You hella late)
毎日が日曜の朝だ、遅れてきてるんじゃねえよ
See the colors of my father when I meditate (Baow, baow, baow)
瞑想してると父さんの色彩が浮かんでくる
I'ma give it to you, mama, I can't even lie
ママにも分けてあげよう、嘘なんてつけないよ
Amber-colored lotus flowers when I touch the sky
空に触れるときには琥珀色の蓮の花が
I ain't even high, uh
ハイですらないのにな
(スピリチュアルな癒しを求めていたようです)
[Chorus]
There is love in every moment
全ての瞬間には愛が宿ってる
Under the sun, boy
太陽のもとに、少年よ
I did what I wanted to
俺はしたいことをしてきた
There is love in every moment
全ての瞬間には愛が宿ってる
Under the sun, boy
太陽のもとに、少年よ
You do what you wanna do
君はしたいことをすればいいんだ
[解説]
"do what you want"は彼の音楽に通底する非常に重要な概念です。前作の"Awaken, my love!"でもちゃんと聞けば随所随所にこのテーマがほのめかされていることが分かります。("Me And Your Mama"とかはわかりやすいですかね。)
このアルバムでも時間の有限性や、自分の願望に従うことの重要性が幾度となく説かれてきました。
[Verse 2]
Ooh, my beard long, damn, I look like Jesus (Uh)
ひげが伸びたな、イエスみたいだろ
And my shirt is off, ooh, I feel like Fela (Uh)
それからシャツも脱いだ、フェラ・クティの気分だ
On my mama, boy, you silly, tryna please a hater
ママ、息子はバカなやつだ、ヘイターが欲しいみたいだ
Do you feel me? (Nah, nah), y'all don't hear me (Nah, nah)
俺を感じるか?お前らは聞いてもないけどな
Said I feel good (Feel good), look good (Look good)
気分がいい、恰好もいいだろとは言った
East Atlanta, (Gresham Park), Hollywood (Hollywood)
東アトランタからハリウッド
Never said it even though I probably should (Woah)
これまでこんなこと言ってきたことなかったな
I said I love me, l said I love me, ah, yeah
自分が大好きだ、自分が大好きだって言ってやった!
[Chorus]
There is love in every moment
全ての瞬間には愛が宿ってる
Under the sun, girl
太陽のもとに、少女よ
I did what I wanted to
俺はしたいことをしてきた
There is love in every moment
全ての瞬間には愛が宿ってる
Under the sun, girl
太陽のもとに、少女よ
You do what you wanna do
君はしたいことをすればいいんだ
[Verse 3]
When you looking at the devil
自分が悪魔を見ていて
But you lookin' in the mirror
でもそれが鏡だったとき
What you gon' say? (Wait a minute)
お前はなんて言うんだ?
Uh, uh, when your money getting long
持ち金は増えて言っているけど
But you know you're doin' wrong
自分が間違ったことをしてるって気づいてるとき
What you gon' say? (Wait a minute)
お前はなんて言うんだ?
Uh, uh, when you know your mama dyin'
お前の母さんも死に近づいて
And you runnin' out of time
自分の時間も無くなっている今
What you gonna say? (Wait a minute)
お前はなんて言うんだ?
Uh, when you feel alone
孤独だって感じるときもあるだろう
Know you are not alone (Wait a minute)
でも、お前は一人じゃないんだよ
Ah, yeah
[Chorus]
There is love in every moment
全ての瞬間には愛が宿ってる
Under the sun, boy
太陽のもとに、少年よ
I did what I wanted to, yeah, yeah
俺はしたいことをしてきたんだ
Now I just power forward
今はただ力強く前に進んでる
Under the sun, in every moment
太陽のもとで、どんなときでも
I did what I wanted to
俺はしたいことをしてきた
[Outro]
Everything that you're feeling right now (Ooh)
お前が今感じているすべてのこと
Let it out, let it out (Ooh, ayy)
吐き出せ、吐き出すんだ
Alright, you ready?
よし、もう準備できてるか?
Okay, now, one, two, one, two, three
Now do your dance, mama
踊るんだ、ママ
Ayy, ayy, ayy
Ayy, ayy, ayy, uh
Ayy, uh, yeah, uh
What? Feel it
なんだって?感じればいいんだよ
What? Dance, lil' mama
なんだって?踊れよ、君も
Ayy, ayy, uh
Get loose
解放するんだ
Uh, uh, uh, ayy, ayy
Yeah, yeah, yeah
Oh
Do what you wanna do
お前がしたいことをすればいい
Oh, yeah, yeah, yeah
No, no, no, no, no, baby
Oh, no, no
Do what you wanna do
お前がしたいことをすればいいんだ
トラック11、"Atavista"でした。この曲はアルバムのテーマ性をわかりやすく解説するかのようなシンボリックなものになっていて、聞くうえでの一助になりました。
これが最後の曲なので、訳したうえでの総評を記しておこうと思います。
[総評]
"Atavista"の転身前の"3.15.20"は、かなり賛否の別れたアルバムでした。聴衆が彼に期待していたのは、"This is America"のような力強く分かりやすいヒップホップもしくは、"Awaken, my Love!"のようなソウルフルなブラックミュージックだったのですが、このアルバムはどちらにも属さない、というか何者にも属さない彼自身の音楽といえ、実験的な曲が多かったことも含め、期待外れだというような意見も多くありました。
ただしっかりと聞いてみれば、このアルバムが彼の哲学を煮詰めて、濃縮したうえでできたものであり、彼の思想に最も近づくことができるものだということが分かります。商業的に求められているものと自分が表現したいもののジレンマは多くのアーティストがテーマとするものですが、彼もこの問題に囚われ、それだからこそあまりマーケティングをせず、コロナ禍にリリースしたのではないか、と私は考えています。
とにかく、彼の音楽に共通するテーマは訳している中で痛いほどに取り込むことができました。私に言えるのは、「したいことをする」、「自分を愛する」、という2つのテーマがカギになるということです。単純なことのように思えますが、裏を返せばそんなことでも軸として確立させれば素晴らしい作品を作ることができるということなのです。これからも彼の作品を追いかけるうえでは欠かせない意識だと思いますので、ぜひ頭の隅に留めておいていただければと思います。

Psilocybae (Millennial Love) (Ft. 21 Savage, Ink & Kadhja Bonet)
Why Go To The Party
Human Sacrifice
The Violence
Final Church
Comments